サイト名

ミシンも針も糸もいらない
切って貼ってはめるだけ!
縫わないがま口®︎ペッタ講座
不器用さんでも大丈夫!
*CokoWorks*ココワークス
突然ですが・・・
ありませんか
こんなお悩み
「がま口が大好き、布も大好き」
「大好きながま口を作ってみたい!!」
「でも・・」
「作ってみたいけど、むずかしそう」
「作ってみたけど、うまくできなかった」
不器用だから心配。。
.png)
「実は手縫いやミシンお裁縫が苦手だ!」
「頑張ってみたけれど、クチャっとした残念な仕上がり」
「あっちを入れればこっちが外れ・・」
「手も布もボンドでベタベタ」
「がま口が作りたいけど、レッスンに通うのが大変そう…」
「レッスンに通う時間がそもそも作れない」
「基礎とか、覚えるのが大変そう…」
縫わないがま口®︎ペッタって何?

テーマは「初めてでも簡単!綺麗にがま口が作れる!」
布を切って芯を貼って
がま口を作ります。
平面でぺったんこだから「ぺッタ」
難しい技法は全く必要なく
両面テープとボンドで作れてしまうので
ハンドメイドが初めての方でも、簡単に作れます!
なんと!!
幼稚園生でもひとりで作れます♪
あなたの好きな布を使って、作れるので
世界にひとつだけのがま口を作ることができます!
縫わないがま口®︎ペッタを学ぶ メリット4つ
.jpg)
本当にひと針も縫いません!!
1*
縫わないがま口®︎と言ったって
本当に縫わないで出来るの??
という質問が一番多いです。
答えはYES!!
切って貼ってはめるだけ
だからミシンなんかいらないし
手縫いもしなくていいです。
気楽にがま口作りが楽しめます。
幼稚園生でも作れちゃうのに売り物みたい!?
2*
こちらのペッタはココワークス縫わないがま口®︎の
基本中の基本です。
ペッタは、「縫わないがま口®︎」のいちばんの基本。
はじめてでも、不器用さんでも、小さなお子さんでも
まるで売り物のような美しい仕上がりに驚かれることが多いんです。
実は、がま口の楽しさも奥深さも
ここから始まるのがいちばんスムーズ。
すでにリッタを受講された方にも「ワークショップのしやすさ」で
改めてペッタの良さを感じていただくことがあります。
手順はシンプル、でも仕上がりはプロ級。
「簡単なのに美しい」を両立させた、ちょっと珍しい手芸です。
がま口の入り口としても、教える側としても、自信を持って扱える内容です。
豊富なデザイン!
3*
こちらのペッタ講座はカリキュラムとして
5つのがま口を作ります。
作り方にそれぞれの特徴があるので5個にしています。
ワークショップでとても人気のある5種です。
旧カリキュラムの2つもおまけレシピとしてつけます。
楽しく作って教えて、副収入にも繋がります!
4*
作った作品は、ハンドメイドマーケットで販売したりすれば
あなたも作家デビュー♡
そして今、各種大型マルシェで「ワークショップブース」が
必ず併設されているのはご存知ですか?
今「教え」が熱いです。
ワークショップ講師はまだ人数が少なく
しかも!
がま口の講師はまだものすごーーーく少数なのです。
今ならまだBlue Ocean状態です。
生徒様のお声
web通信講座の特徴

1)オンラインで動画を見て学べるので、
お好きな時間に取り組めます。
2)段階を踏んで丁寧にお伝えしますので、
自然とできるようになります。
3)アドバイスつきなので、
修正しながら上達していきます。
4)公式LINEで質問ができるので、
納得しながら進められます。
初めてでもできるようになる
ヒミツ
ヒミツ1)何がなんでも縫いません!
「縫わないがま口®︎」なのでもちろん縫わないです。
ミシンも針も糸も使わない、切って貼ってはめるだけです。
針の代わりに両面テープとボンドを使います。
お裁縫が苦手だから…という方にはもってこいですね!
ヒミツ2)ココワークスならではの芯を使います
ネットで購入できる芯を使うことで
しっかりとしたパリッと高級感のある仕上がりになります。
芯なしと芯ありでは高見え感が断然違います。
ヒミツ3)デザインパターン(型紙)がもらえます!
ココワークスオリジナルの型紙デザインを
受講生様に限り、その後も全て自由にお使いいただけます。
もちろん商用利用可だから
販売もワークショップもできます。
特に人気のあるパターンを取り揃えました!!
この講座を受講すると
得られるもの
簡単で綺麗ながま口が縫わないで作れる
どうしたら綺麗に仕上がるのかわかるようになり、自分で作れるようになります。
ひとつ作るとまたひとつ、作りたくなります。
本当に難しい箇所があまりないのです。
イチから丁寧に教えますし
動画を見ながら何度でも復習できるので
がま口初めてさんでも
縫わないで簡単に作れるようになります。

販売ができる!
ピシッときれいに仕上がるので
作品が美しいのです。
シワになってしまったがま口と
シワのないがま口では
売り上げが違うのは当然です。
お客様はきれいながま口が欲しいのです。
縫わない、というのは作るハードルが下がります。
材料があればいつでもどこでもできます。
ミシンを使わないので早朝でも深夜でも作れます。
販売においての量産にも向いているのです。
今回のカリキュラムは
特に人気のある需要のあるものを揃えているので
売り上げアップも間違いなしです。

ワークショップを開くことができる!
もちろん、この講座で得たものを使って
ワークショップを開くことができます。
お子様でも作れるほど簡単な作り方なので
教えるのが楽なのです。
世の中にはがま口が作れるって知らない人も多いです。
そんなお客様にもとっても喜んでもらえます。
何よりワークショップは楽しい!!
お客様に満面の笑顔で
「作れた!うれしい!ありがとう!!」
って言われるのは
教えるわたしたちにとって最高のご褒美です。

講座で作る 作品紹介

作る作品は5作品です。
基礎を学びながら、可愛い作品が作れます。

1個目
カードケース
とても使いやすいカード入れ。
名刺なら15枚くらいポイントカードなら5枚くらい入ります。Suicaなど交通カードにもぴったりでがま口に入れたまま認証できます。
何気に口金の「玉」が持ちやすいんです(≧∇≦)

2個目
ちびがま
縫わないがま口®の中で一番小さながま口です。
500円玉2枚が入ります。
お薬を入れたり、指輪を入れたり、バックチャームとしてもかわいい。
着物の根付にもぴったり💕💕

3個目
眼鏡ケース
硬くてしっかりした縫わないがま口®でメガネケースを作ってほしいという要望はずっとありました。ペンケース同様にかさばらないのでバックの中がすっきり。扱いが雑(笑)な方でも繊細なメガネをしっかりホールドします。

4個目
印鑑ケース
縫わないがま口®のど定番
ひとつは持っておきたいアイテムです。
おばぁちゃんがくれた印鑑ケースがそもそもの始まりです。

5個目
写真がま口
紙を使って作るがま口。
写真や絵など
紙をそのままがま口に仕立てることができます。
お子様の絵やペットの写真など
本当の「世界にひとつだけ!!」のがま口が作れます。
好きな布が使えて楽しい!
あなたの好みの布を使ってできるので
自分の心からのお気に入りが作れる。
プレゼントにも最適!
あなたの作品が、人の作品とカブらない
オリジナル作品になり、選んでもらいやすくなります。
販売やオーダー、ワークショップやお教室などを開催すれば
楽しく作れて、副収入にも繋がります。
楽しく作りましょう♪
生徒様のお声


※対面スクール受講生様の声
作って販売することに疲れてしまった。。
イベント出店やネット販売に追われる毎日に
少し疲れていました。
そんなときペッタを受講して
「教える」ってこんなに楽しくて人に喜ばれるんだ…と実感しました。
自分の作品を売るだけじゃない道があると知って
心が軽くなりました。しかも、準備がとってもシンプルで
作品の在庫をたくさん抱えなくていいのが本当にありがたい!
材料もわかりやすくて
極端な話「明日できる?」と頼まれても
すぐ準備して開催できる**んです。
忙しい私には、それが本当にありがたかった。
忙しい毎日でもワークショップなら
気持ちにも時間にも余裕を持って取り組めています。それに、「縫わないがま口®︎」はまだまだ珍しくて
マルシェ出展で他の作家さんとかぶることが一切ないんです。
「こんなの見たことない!」って驚かれて
そこからオファーを受けて教えるお仕事にもつながることが増えてきました。今ではワークショップがわたしの楽しみであり
救いでもあります。
自分のペースで必要なときに必要な分だけ働けるこのスタイルが
今のわたしにぴったりです。
不安いっぱいから人生変わりました。
定年を迎えたとき
「この先、何をして過ごそう」「私の居場所ってどこだろう」と
正直不安でいっぱいでした。
そんな時に出会った縫わないがま口®︎
ペッタをを完成させたとき、「わたし、まだできる!」って
涙が出そうになりました。
縫わないからこそ気軽に始められて
しかも見た目は本格的で人に教えたらとても喜ばれる。
若い方からも「すごい!どうやって作ってるの?」と興味を持たれて
年齢を超えて会話が広がるのが嬉しいです。
「そんなふうに生き生きしててうらやましい〜✨」と
同年代の友人に言われるたびに、ちょっと誇らしくなります。
今では、「定年後が不安だった」自分が信じられないくらい。
縫わないがま口®︎に出会って、人生が変わりました。
子育て中にぴったりでした
小さい子がいて販売のための制作時間がとれず悩んでいました。
そんなときに出会ったのがペッタ。
自分のペースでワークショップができるという新しい道が見えて
世界が広がりました。
正直人に教えたことなんてなかったし不安でしたが
とにかく簡単だったので1回やったら自信が持てました。
さらに教えることで「ありがとう」と言ってもらえるたびに
自分のやっていることに意味を感じられて嬉しくなりました。
しかも、作品の在庫を持たなくていいし準備もすごくシンプルだから子どもが寝たあとにパパッと用意できるのも感動でした。
子育てと両立しながらでもちゃんと“わたし”の時間が持てるようになって
今すごく満たされています。
ゆか先生本当にありがとうございます。
縫わないがま口®︎リッタ
先生講座
5コの特典&サポート
1)動画見放題
数本の動画を視聴して頂き、練習して頂きます。
動画なので、何回でもご覧頂けますし、家事の合間や子供が寝静まった夜の自分時間など、お好きな時間に取り組めます。
1つ1つじっくり仕上げて上達できます!
お仕事が忙しかったり、子供の用事や介護で忙しかったりなど、しばらくできない時があっても、いつでも見ることができます。
2)材料一式プレゼント&送料無料
あなたにご用意頂く道具は一般的なものばかり。
あとは好きな布を用意しておいてください。
必要なものは全てお送り致しますので、すぐに始めることができます!
5,000円相当の材料を、国内送料無料にてお届けいたします。
お届けする材料
・口金7個
・芯材3種
・特製型紙ファイル
・テキスト
<ご自身でご用意いただくもの>
・ペン
・ハサミ(糊のつかないもの)
・定規
・カッター
・カッターマット(もしくはダンボールで代用可)
・1cm幅の両面テープ
・ボンド
*上記は必要であればココワークスお薦め品を購入可
💕あとは心トキメクお好きな布をご用意ください💕
3)使用する口金はすべて国産品
講座内で使用する口金は
国内で作られた信頼の品質です!
4)材料の購入先をご紹介
材料はすべてネット購入可能ですので
どこで買えばいいのか
買いに行けないという不安がありません。
お好きな時に購入できます。
各自お店で買ってもいいですし
バラバラで売っているものをまとめた
ココワークスセットもあるのでそれも購入もできます。
5)おまけ型紙のご用意
作る作品は5個ですがボツになったパターン(型紙)もあるのです。
キーケース
ペンケース
これらの動画と型紙をプレゼントします。(口金は別途購入してください)
受講料について
ディプロマ付きですぐに活動して頂ける
「縫わないがま口®︎先生ペッタ講座」
15万円(税込165,000円)でご紹介です!
…と言いたいところですが、
今回は多くの方にこの楽しさを知って頂きたい!ということで
今回は特別に 132,000円(税込)とさせて頂きます!
販売も可能、ワークショップも可能
ディプロマ付なので、
収入に結び付きやすいと思います!
そして、おまけレシピまでプレゼントし
自由に使っていただける、商用利用も可能という
太っ腹な講座となっています!
そして、ここで更にいち早くご決断頂いた方には、
早期割引として、今から3日間のお申込み限り
110,000円(税込)とさせて頂きます!
今回は特別に 特典つき!
なんと! 今だけ 更に特典が!
質問にお答えします
Q:添削はありますか?
A:非公開グループに投稿して頂くことで添削します。
投稿を拝見し、一人一人コメントや図解で添削します。
期間内は無制限でさせて頂きますので、何度でも投稿、質問が可能です。
やり方がわからない方はサポート致しますのでご安心ください。
Q:DVDを見て受講するのでしょうか?
A:DVDではなく、パソコンやスマホなどからインターネットでご覧いただきます。
受講前にご案内を致しますので、お好きな時間に視聴可能です。
Q:口金は自分で買いに行かないといけませんか?
A:講座で使用する口金は全てお送り致します。
ただし、無くしてしまったなどの際は、不足分をご自身でご用意ください。
Q:子供がいるのでちゃんと時間が取れるか不安です…
A:動画を視聴して学んで頂きますので、途中で動画を止めてお子さんを迎えに行ったり、
一緒におやつタイムや遊びを楽しんで、お子さんがお昼寝している間や、
夜の自分時間などの隙間時間に続きを再生して学んで頂くことが可能です。
まとまった時間が取れなくても、お好きな時間で学ぶ事ができます。
Q:不器用なのですが…
A:「不器用で作れないかもしれない」とおっしゃっていた生徒さんもいらっしゃいましたが、
私は自分で不器用だという方の不器用さを信用していません♪
「不器用だ」という方のほとんどが自分に厳しいだけなんです。
大丈夫です!今まで出来なかった方は一人もいません。
Q:期日までに課題が間に合わない場合、そこで終わりですか?
A:もし期限に間に合わないことがあったとしても、延長フォローも可能ですのでご安心ください。
あなたの意欲にしっかりと最後までお付き合い致します!
お申込みから修了までの流れ
最後に…
どうしてこんなにも、がま口に惹かれてしまうんだろう?
気づくと、つい手が伸びてしまう。
可愛い。使いやすい。お気に入りの布が生かせる。
そして、なんだかほっこり、安心する…。
理由はいろいろあるけれど、
とにかくキュン!としてしまうんです♡
そんなあなたは、もう立派な
がま口推しの「ガマチュウ(がま口中毒)」さん!
お店で売られているがま口にキュンとするなら、
それが「自分の手で」作れるなんて、想像してみてください。
しかも…お気に入りの布で、縫わずに!?
「えっ?ほんとに??」って思いますよね。
でも、それが本当にできるんです。
がま口講師として15年以上、
とにかく工夫が大好きなわたしが
何年もかけてたどり着いた“納得の作り方”。
「これなら誰でも可愛く作れる!」
そう確信して【先生講座】として形にできました。
このペッタ講座は
縫わないがま口®︎の基本がギュッと詰まった
リッタ(立体縫わないがま口®︎講座)の“妹ちゃん”的存在です。
ハサミでカーブが切れれば、年齢も経験も関係なし!
誰でも作れて、教えることだってできちゃいます。
「わたしが人に教えるなんてムリムリ…」
そう思っている方、わかりますよ〜!!!
実はわたしも、最初は人前で教えるなんて大の苦手。
でも、「教えてほしい」と言われ、しぶしぶ始めたら(!?)
びっくりするほど喜ばれて…
「こんなに人に喜ばれる仕事があるんだ!」と
感動したんです。
その喜びがあったからこそ、今もこうして続けています。
あなたのまわりの人を笑顔にするためにも、
ぜひペッタの技術を身につけてください。
もちろん、教室や販売を考えていない方も大歓迎。
作る楽しさ、達成感、がま口の可愛さにキュン♡としながら、
自分自身が元気になれるのが、ペッタの魅力です。
わたしと一緒に、
あなたの毎日に「キュン♡」をくれるペッタを始めませんか?
注意事項
・お知らせや、無料オンライン動画はLINEでお送り致します。
【ココワークス無料オンライン講座】 からのメッセージをご確認ください。
・ご登録頂いた個人情報はお守りします。
無料講座終了後は縫わないがま口®︎に関する情報、*CokoWorks*ココワークスが配信する情報をお届けいたします。
(LINEですので、ミュートやブロックはいつでも簡単にできます)
・本無料講座にお申し込み頂いた方には、当店の個人情報保護方針に同意頂けた事とさせて頂きます。
予めご了承くださいませ。
・当セミナーに関するご質問・お問合せはこちらからお願いいたします。